Anker (アンカー) から発売されているヘッドホン、Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらも人気の高いモデルです。しかし、どちらのモデルを選べば良いのか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneの主な違いを徹底的に比較し、それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく解説します。あなたのヘッドホン選びの参考にしてみてください!
Space Q45とSpace Oneの主な違いはコレ!
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
※NC:ノイズキャンセリング
Space Q45がおすすめな人
- より強力なノイズキャンセリング性能を求める方。
- 高音質、特にハイレゾ音源や繊細な音質にこだわりたい方。
- バッテリー持ちを重視し、長時間使用する方。
- ゲームをプレイする方。
- 屋外での使用が多く、風切り音が気になる方。
- 洗練されたデザインや、低反発クッションによる快適な装着感を重視する方。
- ヘッドホンをしっかり保護して持ち運びたい方。
Space Oneがおすすめな人
- 価格を重視し、コストパフォーマンスの高いヘッドホンを選びたい方。
- 日常的にヘッドホンをつけ外しすることが多く、手軽な操作性を求める方。
- ヘッドホンを外すことなくスムーズに会話を始めたい場面が多い方。
- 軽量なヘッドホンを好む方や、よりフィット感のある装着感を求める方。
- 気軽にヘッドホンを持ち運びたい方。
- 豊富なカラーバリエーションの中から好みの色を選びたい方。
- スマートフォンとPCなど、複数のデバイス間でスムーズに切り替えて使用したい方。
- ワイヤレスでもハイレゾ音源を楽しめる高音質にこだわりたい方。
Soundcore Space Q45
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【マルチポイント対応 / 外音取り込みマイク内蔵 / 最大65時間音楽再生 / ウルトラノイズキャンセリング2.0 / LDACハイレゾ対応 / 有線対応】Anker
Soundcore Space One
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【ウルトラノイズキャンセリング2.0 / 最大55時間音楽再生 / LDAC/ハイレゾ対応 (ワイヤレス/有線) / マルチポイント対応/外音取り込み/マイク内蔵】Anker
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneの違いを徹底比較

Ankerから発売されているヘッドホン型ワイヤレスイヤホン、Soundcore Space Q45とSpace One。どちらも魅力的な製品ですが、価格や機能面で違いがあります。
今回は違いが分かるよう、商品の性能が優れている方を下線で引いてみました。
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
参考価格 (税込) | ¥14,990~ ※2025/7/5時点 | ¥10,990~ ※2025/7/5時点 |
カラー | ブラック ホワイト ネイビー | ブラック ホワイト ブルー ピンク |
発売日 | 2022年10月18日 | 2023年10月10日 |
ウルトラ ノイズキャン セリング | 2.0 | 2.0 |
外音取り込み 機能 | ||
風切り音低減 機能 | ||
マルチ ポイント接続 | ||
コーデック | SBC/AAC /LDAC | SBC/AAC /LDAC |
ハイレゾ再生 | ||
ゲーミング モード | ||
マイク | AIノイズリダクション機能を搭載 | AIノイズリダクション機能を搭載 |
Easy Chat機能 | ||
再生可能時間 | 最大65時間 | 最大55時間 |
NC使用時※ 再生可能時間 | 最大50時間 (60%音量で) | 最大40時間 |
LDAC使用時 再生可能時間 | 最大45時間 | 最大46時間 |
LDACかつ NC使用時※ 再生可能時間 | 最大37時間 | 最大35時間 |
充電時間 | 約2時間 | 約2時間 |
短時間充電 | 5分充電で約4時間再生可能 | 5分充電で約4時間再生可能 |
通信規格 | Bluetooth 5.3 | Bluetooth 5.3 |
Bluetooth プロファイル | AVRCP/A2DP/HFP | AVRCP/A2DP/HFP |
装着検出機能 | ||
イヤーパッド | 低反発クッション | 約8度の角度調整が可能 |
重さ | 約295g | 約265g |
付属品 | ハードトラベルケース USB-C & USB-Aケーブル 3.5mm AUXケーブル クイックスタートガイド 安全マニュアル | トラベルポーチ USB-C & USB-Aケーブル 3.5mm AUXケーブル クイックスタートガイド 安全マニュアル |
保証期間 | 18ヶ月 + 6ヶ月 (Ankerで会員登録後) | 18ヶ月 + 6ヶ月 (Ankerで会員登録後) |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
※NC:ノイズキャンセリング
Soundcore Space Q45とSpace Oneの違いや特徴を詳しく解説していきます。
- 【価格】Soundcore Space Oneが4,000円お得
- 【カラーバリエーション】Soundcore Space Oneは4色、Soundcore Space Q45は3色展開
- 【ノイズキャンセリング機能】両機種ともに「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を搭載
- 【外音取り込み機能】両機種ともに搭載
- 【風切り音低減機能】Soundcore Space Q45のみ対応
- 【マルチポイント接続】両機種ともに同時2台接続に対応
- 【対応コーデックとハイレゾ再生】両機種ともLDAC対応で高音質
- 【ゲーミングモード】Soundcore Space Q45のみ搭載
- 【Easy Chat機能】Soundcore Space Oneにのみ搭載
- 【マイク性能】両機種ともにAIノイズリダクションマイクを搭載
- 【再生可能時間】Soundcore Space Q45が全体的に優位
- 【充電時間・短時間充電】両機種とも同等の充電時間
- 【通信規格・Bluetoothプロファイル】両機種とも同等
- 【装着検出機能】Soundcore Space Oneのみ搭載
- 【重量と装着感】両モデルの重量とイヤーパッドの設計に違いあり
- 【付属品】トラベルケースの形状に違い
【価格】Soundcore Space Oneが4,000円お得
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
参考価格 (税込) | ¥14,990~ ※2025/7/5時点 | ¥10,990~ ※2025/7/5時点 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45が税込14,990円~であるのに対し、Soundcore Space Oneは税込10,990円~で販売されており、Space Oneの方が4,000円お得になっています。
費用を抑えたい方にはSoundcore Space Oneがおすすめです。
【カラーバリエーション】Soundcore Space Oneは4色、Soundcore Space Q45は3色展開
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
カラー | ブラック ホワイト ネイビー | ブラック ホワイト ブルー ピンク |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45は、ブラック、ホワイト、ネイビーの3色展開です。
落ち着いた色合いを好む方や、よりフォーマルなシーンでの使用を考えている方におすすめです。
一方、Soundcore Space Oneは、ブラック、ホワイト、ブルー、ピンクの4色展開となっています。
この比較からわかるように、Soundcore Space Oneの方が1色多く、特にブルーやピンクといった個性的なカラーを選べる点が特徴です。
定番色以外の選択肢を求めている方には、Soundcore Space Oneがおすすめです。
【ノイズキャンセリング機能】両機種ともに「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
ノイズキャンセリング機能 | ウルトラノイズキャンセリング 2.0 | ウルトラノイズキャンセリング 2.0 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルもAnker独自の「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を搭載しています。

この機能は、周囲の騒音レベルに応じて、ヘッドホンが最適なノイズキャンセリング強度を自動で調整してくれるため、電車内やカフェなど、場所を選ばずに音楽に集中できるのが魅力です。
また、Soundcoreアプリを使えば、ノイズキャンセリングのレベルを5段階で手動で調整することも可能です。
Soundcore Space Q45は、特に車や飛行機のエンジン音といった低・中周波のノイズを広範囲で低減する能力に優れており、最も深い周波数帯では最大98%のノイズ低減(最大38dB)を実現しているとされています。これにより、より静かで快適なリスニング体験を提供してくれます。
【外音取り込み機能】両機種ともに搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
外音取り込み機能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルも外音取り込み機能に対応しています。
この機能はヘッドホンを装着したままでも周囲の音を聞き取ることができるため、駅の構内アナウンスを聞いたり、店員さんとの会話をスムーズに行ったりする際に非常に便利です。
Soundcoreアプリを使えば、外音取り込みのレベルを細かく調整できるのが特長です。
Soundcore Space Oneは5段階での強度調整が可能であり、Soundcore Space Q45も手動でレベルを設定できる「カスタム」モードに加え、会話やアナウンスの音声をよりはっきりと取り込む「音声フォーカス」モードを搭載しています。これにより、ユーザーは環境に合わせて最適なリスニング体験を選ぶことができます。
【風切り音低減機能】Soundcore Space Q45のみ対応
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
風切り音低減機能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45は風切り音低減機能に対応しています。
Soundcore Space Q45では、Soundcoreアプリを使ってこの機能をオンオフに切り替えることが可能です。風の強い屋外でヘッドホンを使用する際、風による「ゴー」という不快なノイズが低減されるため、よりクリアな音声で音楽や通話を楽しむことができます。
一方、Soundcore Space Oneにはこの風切り音低減機能が搭載されていません。そのため、特に風が強い環境での使用を想定している場合は、Soundcore Space Q45の方がより快適なリスニング体験を提供してくれるでしょう。
【マルチポイント接続】両機種ともに同時2台接続に対応
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
マルチポイント接続 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルもマルチポイント接続に対応しており、同時に2台の機器と接続することができます。
この機能は、スマートフォンで音楽を聴きながら、PCでWeb会議に参加するなど、複数のデバイスを使い分けている方に非常に便利です。たとえば、スマートフォンで音楽を聴いている最中に、PCにかかってきたWeb会議の着信にスムーズに切り替えて対応することができます。Bluetooth接続をその都度切り替える手間が省けるため、作業効率が向上し、非常にスムーズな使い心地を体験できます。
ただし、注意点として、マルチポイント接続中は高音質コーデックであるLDACが利用できません。LDACを優先する場合は、マルチポイント接続を解除する必要があります。
【対応コーデックとハイレゾ再生】両機種ともLDAC対応で高音質
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
対応コーデック | SBC / AAC / LDAC | SBC / AAC / LDAC |
ハイレゾ再生 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルもSBC、AAC、そして高音質コーデックであるLDACの3種類に対応しています。

特に注目すべきはLDACに対応している点で、これによりワイヤレス接続でもハイレゾ音源の再生が可能となります。LDACは従来のBluetoothコーデックに比べて最大約3倍のデータを伝送できるため、音楽の細部まで忠実に再現された高音質を楽しむことができます。
ただし、いくつか注意点があります。LDACを使用するには、Soundcoreアプリから設定を有効にする必要があります。また、iPhoneやiPadなどのiOS端末はLDACに非対応であり、Android 8.0以降の端末でのみ利用可能です。
さらに重要なのは、マルチポイント接続中にLDACは利用できないという点です。LDACを有効にすると、同時に2台の機器と接続するマルチポイント機能は解除されます。高音質を優先するか、複数デバイスとのシームレスな切り替えを優先するかで、使い分けが必要です。
【ゲーミングモード】Soundcore Space Q45のみ搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
ゲーミングモード |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45はゲーミングモードを搭載しています。
Soundcore Space Q45では、Soundcoreアプリからゲーミングモードをオンに切り替えることができます。これにより、特にゲームプレイや動画視聴の際に、音と映像の同期がよりスムーズになり、没入感の高い体験を楽しめるでしょう。音の遅延が気になる場面で活躍する機能です。
一方、Soundcore Space Oneにはこのゲーミングモードが搭載されていません。
【Easy Chat機能】Soundcore Space Oneにのみ搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
Easy Chat機能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Easy Chat機能はSoundcore Space Oneにのみ搭載されています。
Easy Chat機能とは、ヘッドホンを装着したまま周囲の人とスムーズに会話ができる便利な機能です。この機能をオンにすると、再生中の音楽の音量が自動的に小さくなり、同時に話している相手の声が大きく聞こえるようになります。
Soundcore Space Oneでは、Soundcoreアプリで設定すれば、ヘッドホンを装着したまま話し始めるだけで自動的にオンになり、5秒間話すのをやめると自動でオフになる「話してオン」機能(ベータ版)も利用可能です。
ヘッドホンをいちいち外す手間が省けるため、快適に会話を楽しむことができるでしょう。
Soundcore Space Q45にはこの機能が搭載されていないため、このようなシームレスな会話機能を重視する方には、Soundcore Space Oneがおすすめです。
【マイク性能】両機種ともにAIノイズリダクションマイクを搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
マイク性能 | AIノイズリダクションマイクを搭載 | AIノイズリダクションマイクを搭載 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルもAIノイズリダクション機能を搭載したマイクを採用しています。
この機能により、周囲の雑音を効果的に除去し、あなたの音声を通話相手により大きく、クリアに届けることが可能です。例えば、カフェや交通量の多い場所で電話をする際でも、バックグラウンドノイズが抑えられ、スムーズなハンズフリー通話を楽しめます。
【再生可能時間】Soundcore Space Q45が全体的に優位
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
再生可能時間 (通常再生時) | 最大65時間 | 最大55時間 |
再生可能時間 (ノイズキャンセリング使用時) | 最大50時間 | 最大40時間 |
再生可能時間 (LDAC使用時) | 最大45時間 | 最大46時間 |
再生可能時間 (LDACかつノイズキャンセリング使用時) | 最大37時間 | 最大35時間 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45が全体的に再生可能時間において優れていることがわかります。
再生時間は、音量や再生コンテンツ、使用環境によって異なる場合があります。高音質コーデックであるLDACを使用すると消費電力が増加し、再生可能時間が短くなる傾向があります。また、LDACはAndroid 8.0以降の端末でのみ利用可能で、iOS端末は非対応です。さらに、LDACとマルチポイント接続は同時に利用できないため、どちらかの機能を優先する必要があります。
長時間使用を重視する方や、様々なモードでバッテリー持ちの良さを求める方には、Soundcore Space Q45がおすすめです。
【充電時間・短時間充電】両機種とも同等の充電時間
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
充電時間 | 約2時間 | 約2時間 |
短時間充電 | 5分充電で約4時間再生可能 | 5分充電で約4時間再生可能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルも充電性能においてほぼ同等です。
両機種ともに、約2時間で満充電が可能です。これは、忙しい朝や外出前など、限られた時間でヘッドホンを充電したい場合に非常に便利です。
さらに、急いで使いたい時に役立つ短時間充電機能も共通しています。わずか5分間の充電で、約4時間の音楽再生が可能となるため、バッテリー残量が少ない時でもすぐに音楽を楽しむことができます。
【通信規格・Bluetoothプロファイル】両機種とも同等
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
通信規格 | Bluetooth 5.3 | Bluetooth 5.3 |
Bluetoothプロファイル | AVRCP、A2DP、HFP | AVRCP、A2DP、HFP |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneは、どちらのモデルもBluetooth 5.3規格に対応しています。
Bluetooth 5.3は、より安定した接続と、低消費電力での通信を可能にする最新の通信規格です。これにより、音楽の途切れが少なく、バッテリーの持ちも良くなることが期待できます。
また、Bluetoothプロファイルについても、両機種ともにAVRCP、A2DP、HFPに対応しています。
- AVRCP (Audio/Video Remote Control Profile):ヘッドホンから音楽の再生や一時停止、曲送りなどの操作ができるプロファイルです。
- A2DP (Advanced Audio Distribution Profile):高音質の音楽データをワイヤレスで伝送するためのプロファイルです。
- HFP (Hands-Free Profile):ハンズフリー通話を行うためのプロファイルで、ヘッドホンを通じて通話ができます。
これらのプロファイルに対応しているため、どちらのモデルを選んでも、音楽鑑賞から通話まで、基本的なワイヤレスヘッドホンの機能を快適に利用できます。
【装着検出機能】Soundcore Space Oneのみ搭載
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
装着検出機能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Oneのみ装着検出機能を搭載しています。
装着検出機能とは、ヘッドホンを耳から外すと自動的に音楽が一時停止し、再び装着すると再生が再開される便利な機能です。例えば、誰かに話しかけられた時や、一時的にヘッドホンを外したい時に、わざわざ再生ボタンを押す手間が省けるため、非常にスムーズに操作できます。
一方、Soundcore Space Q45にはこの機能が搭載されていません。
より手軽に、そしてシームレスに音楽体験をしたい方には、この装着検出機能が搭載されているSoundcore Space Oneが特におすすめです。
【重量と装着感】両モデルの重量とイヤーパッドの設計に違いあり
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
重さ | 約295g | 約265g |
イヤーパッドの特長 | 低反発クッション | 約8度の角度調整が可能 |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
重さに関してはSoundcore Space Oneが約265gと、Soundcore Space Q45の約295gよりも約30g軽量です。
次に装着感に影響するイヤーパッドについてです。Soundcore Space Q45は低反発クッションを採用しており、快適な装着感を実現しています。
一方、Soundcore Space Oneはイヤーパッドが約8度の角度調整に対応している点が特徴です。これにより、より多くの人の耳の形にフィットしやすくなっています。

ヘッドホンの重さやフィット感は、長時間使用する際の快適さに直結する重要な要素です。軽量性や、よりパーソナルなフィット感を重視する方にはSoundcore Space Oneが、低反発クッションによる確かな装着感を求める方にはSoundcore Space Q45がおすすめです。
【付属品】トラベルケースの形状に違い
![]() Space Q45 | ![]() Space One | |
---|---|---|
付属品の特長 | ハードトラベルケース | トラベルポーチ |
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
Soundcore Space Q45には、頑丈なハードトラベルケースが付属しています。このハードケースは、ヘッドホンを衝撃や圧力からしっかりと保護してくれるため、旅行や出張でカバンに入れる際も安心感が大きいでしょう。持ち運び中にヘッドホンが潰れたり、傷ついたりするのを防ぎたい方には、非常に心強い付属品です。
一方、Soundcore Space Oneには、柔らかいトラベルポーチが付属しています。ポーチタイプなので、ハードケースに比べてかさばりにくく、バッグの隙間にも収納しやすいというメリットがあります。軽量で、普段使いで手軽に持ち運びたい場合に便利です。ただし、ハードケースほどの強力な保護性能はないため、取り扱いには少し注意が必要かもしれません。

その他の付属品としては、両機種ともにUSB-C & USB-Aケーブル、3.5mm AUXケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアルが含まれています。
Soundcore Space Q45
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【マルチポイント対応 / 外音取り込みマイク内蔵 / 最大65時間音楽再生 / ウルトラノイズキャンセリング2.0 / LDACハイレゾ対応 / 有線対応】Anker
Soundcore Space One
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【ウルトラノイズキャンセリング2.0 / 最大55時間音楽再生 / LDAC/ハイレゾ対応 (ワイヤレス/有線) / マルチポイント対応/外音取り込み/マイク内蔵】Anker
Soundcore Space Q45をおすすめする人

Soundcore Space Q45は、以下のような点に魅力を感じる方に特におすすめです。
- より強力なノイズキャンセリング性能を求める方。
- 高音質、特にハイレゾ音源や繊細な音質にこだわりたい方。
- バッテリー持ちを重視し、長時間使用する方。
- ゲームをプレイする方。
- 屋外での使用が多く、風切り音が気になる方。
- 洗練されたデザインや、低反発クッションによる快適な装着感を重視する方。
- ヘッドホンをしっかり保護して持ち運びたい方。
これらの点に魅力を感じる方は、Soundcore Space Q45が特におすすめです。
Soundcore Space Q45
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【マルチポイント対応 / 外音取り込みマイク内蔵 / 最大65時間音楽再生 / ウルトラノイズキャンセリング2.0 / LDACハイレゾ対応 / 有線対応】Anker
Soundcore Space Oneをおすすめする人

Soundcore Space Oneは、以下のような点に魅力を感じる方に特におすすめです。
- 価格を重視し、コストパフォーマンスの高いヘッドホンを選びたい方。
- 日常的にヘッドホンをつけ外しすることが多く、手軽な操作性を求める方。
- ヘッドホンを外すことなくスムーズに会話を始めたい場面が多い方。
- 軽量なヘッドホンを好む方や、よりフィット感のある装着感を求める方。
- 気軽にヘッドホンを持ち運びたい方。
- 豊富なカラーバリエーションの中から好みの色を選びたい方。
- スマートフォンとPCなど、複数のデバイス間でスムーズに切り替えて使用したい方。
- ワイヤレスでもハイレゾ音源を楽しめる高音質にこだわりたい方。
これらの点に魅力を感じる方は、Soundcore Space Oneが特におすすめです。
Soundcore Space One
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【ウルトラノイズキャンセリング2.0 / 最大55時間音楽再生 / LDAC/ハイレゾ対応 (ワイヤレス/有線) / マルチポイント対応/外音取り込み/マイク内蔵】Anker
Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneの違いを比較まとめ
Ankerのワイヤレスヘッドホン、Soundcore Space Q45とSoundcore Space Oneの違いを比較しました。
Soundcore Space Q45は、最大65時間の長時間再生や風切り音低減、ゲーミングモードが特徴で、長時間の利用や屋外、ゲーム用途に最適です。
一方、Soundcore Space Oneは、Q45より4,000円安価な新型モデルで、Easy Chat機能や装着検出、軽量設計による快適な装着感が魅力です。
両モデル共に、ウルトラノイズキャンセリング2.0とLDAC対応による高音質を提供します。個人的には、より快適で日常使いに優れたSoundcore Space Oneをおすすめします。
Space Q45とSpace Oneの主な違いはコレ!
Soundcore Space Q45とSpace Oneの比較表
※NC:ノイズキャンセリング
Space Q45がおすすめな人
- より強力なノイズキャンセリング性能を求める方。
- 高音質、特にハイレゾ音源や繊細な音質にこだわりたい方。
- バッテリー持ちを重視し、長時間使用する方。
- ゲームをプレイする方。
- 屋外での使用が多く、風切り音が気になる方。
- 洗練されたデザインや、低反発クッションによる快適な装着感を重視する方。
- ヘッドホンをしっかり保護して持ち運びたい方。
Space Oneがおすすめな人
- 価格を重視し、コストパフォーマンスの高いヘッドホンを選びたい方。
- 日常的にヘッドホンをつけ外しすることが多く、手軽な操作性を求める方。
- ヘッドホンを外すことなくスムーズに会話を始めたい場面が多い方。
- 軽量なヘッドホンを好む方や、よりフィット感のある装着感を求める方。
- 気軽にヘッドホンを持ち運びたい方。
- 豊富なカラーバリエーションの中から好みの色を選びたい方。
- スマートフォンとPCなど、複数のデバイス間でスムーズに切り替えて使用したい方。
- ワイヤレスでもハイレゾ音源を楽しめる高音質にこだわりたい方。
Soundcore Space Q45
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【マルチポイント対応 / 外音取り込みマイク内蔵 / 最大65時間音楽再生 / ウルトラノイズキャンセリング2.0 / LDACハイレゾ対応 / 有線対応】Anker
Soundcore Space One
Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン【ウルトラノイズキャンセリング2.0 / 最大55時間音楽再生 / LDAC/ハイレゾ対応 (ワイヤレス/有線) / マルチポイント対応/外音取り込み/マイク内蔵】Anker